JOY! べっちです。
何でもそうですけど、10回を超えると少しずつ習慣になってきます。
先週、ご紹介した38のルール。
今回は、私がここで連載する意味にもなっている言葉が有ったのでご紹介。
「エンターテイメント性」というキーワードはどのような仕事をする人にも共通します。
・どのような仕事?まさか、と思う方
・うんうん分かるー、という方
分かれると思います。
しかし、この本では、そのココロとして、下記のように伝えています。
すべての仕事は、人の感情を重視することで、アイディアや収益を生んでいるから
私の記事はまだまだ序の口。
せっかく皆さんから映像・イベントの賛同を頂いて参加・依頼をいただいているので
JOY!の企画・提供するものに関わっている人の「感情を動かす=感動させる」ものを提供していきたい」
代表の渡部をはじめ、みんなそう思っています。
JOY!のテーマは、
遊びゴコロをなくしたら THE END
大人が本気で笑い、喜び、感動できる エンターテイメントを提供します。
このブログも、イベントだけでは伝えきれない思いを少しずつ伝えられたらと思います。
これからも宜しくお願いいたします。
9月になったことですし、新たな気持ちで頑張りまっす。
今日は、夜にエンターテイメントの勉強で、ココに行ってきます。
個人的に、ちょっと古いけど、この記事→ココを読んで、
宅間孝行が好きになったこともあります。
人生、日々勉強。
関連する投稿はありません