JOY!べっちです。
また夜中に更新で、メンテナンス中にならないのか、ヒヤヒヤしながら更新。
本日もやってきました。
「楽しく活用!日常で使えるビジネススキル」 第3弾。
本日はコチラ。
『気くばりのすすめ』(鈴木健二、講談社、1982年)
私の年齢より上の人には、NHKで、その昔「クイズ面白ゼミナール」の司会者の人、でお馴染みでした。
分からない人は、こちらをどうぞhttp://bit.ly/l8Ziao (Wikipedia)
この人を知らなくても、「目線」っていう言葉は、馴染みが有りますよね。
この方がNHKアナウンサー時代に、カメラを見ながら思いついた“造語”なのだそうです。
この本、最近は、私が持っている本で一番古いかもしれません。
もともとは、古本屋で手に入れたので、表紙はこれと違うのですが。
1982年に発売されて、今までに400万部以上の大ベストセラーです。
タイトル、どうですか?惹かれませんか?
30年近く前の本ですが、今の世の中でも色褪せない気くばりの神髄が ギュッ と詰まっています。
図書館には必ずあると思います。またはネットでどうぞ。
って、このまま終わると、ただの本の紹介に終わるので、ココからは、変更しますが。。
イベント等、沢山出てるよ!という人。 が、よくやりがちな事。
ついつい、あれこれ紹介しすぎな人、結構いますよね。
人によっては、
1から10まで説明されるのを求めている人 と
1から5までで、あとは自分で何とかするよという人 がいます。
先日、あるイベントに参加した際は、1も無かったので、それはそれで驚きましたが。。
世の中、コーディネーターって本当は必要なんだけど、理解されていないんだよなぁ~。
気くばり の話で、明日からでもすぐ出来ること。
必ず、名前をつけて、話をすること。
例)「ちょっと、これお願い」
「○○さん、ちょっと、これお願い」
一言、付け加えているだけなのですが、これだけで後の印象が全然変わるそうです。
是非、お試しあれ。
え、イベントで試したい?そんなあなたは 7/16 コチラにお越しくださいね。
☆★JOY!BEACH PARTYご予約受付中! ※締め切り間近!★☆
海の家貸し切り『 JOY!BEACH PARTY』 in 江ノ島
事前予約がお得です。ご参加はお気軽に♪
▼携帯から登録▼
http://p.tl/IrTZ
▼PCから登録(携帯からは見れません)▼
http://p.tl/klPx
関連する投稿:
- ★100枚限定☆ JOY! BEACHタオル制作
- 7月16日(土) 海の家貸し切り『JOY!BEACH PARTY’11』in 江ノ島
- 水着DANCER’s参加♪ 〜海の家貸し切り JOY! BEACH PARTY〜
- 今週のにゃんこ(=^・ω・^=)
- 【JOY!日記】火曜日はマトウの日