JOY! べっちです。
何でもそうですけど、10回を超えると少しずつ習慣になってきます。
先週、ご紹介した38のルール。
今回は、私がここで連載する意味にもなっている言葉が有ったのでご紹介。
「エンターテイメント性」というキーワードはどのような仕事をする人にも共通します。
・どのような仕事?まさか、と思う方
・うんうん分かるー、という方
分かれると思います。
しかし、この本では、そのココロとして、下記のように伝えています。
JOY! べっちです。
何でもそうですけど、10回を超えると少しずつ習慣になってきます。
先週、ご紹介した38のルール。
今回は、私がここで連載する意味にもなっている言葉が有ったのでご紹介。
「エンターテイメント性」というキーワードはどのような仕事をする人にも共通します。
・どのような仕事?まさか、と思う方
・うんうん分かるー、という方
分かれると思います。
しかし、この本では、そのココロとして、下記のように伝えています。
JOY! べっちです。
あ、8月が終わりますね。
最近、大好きなTV番組である「カンブリア宮殿」を見ていて
幻冬舎 に感化されて、そういう視点で、Bookoffに行ったからなのか。
無意識に手にした2つの本が、両方とも幻冬舎 で驚きました。。
今回は、そのうちの一つ。
『「また会いたい」と思われる人の38のルール』(吉原珠央、幻冬舎、2009年)
たった1秒の「反応」で、人生は劇的に変わる!
仕事も恋愛も、相手から「また会いたい」と思われてこそ、目標を達成できるのです。
そのために最重要視すべきことは、「反応をよくする」ということです。
それを実践するだけで、仕事の幅もみるみる広がり、いいことが次々と舞い込んでくるようになるのです。(本の帯から)
また会いたい と思われる人の考え方のルール
また会いたい と思われる人の見た目のルール
また会いたい と思われる人の行動のルール
について書いて有ります。
読者のレビューのページ